デジタル関連補助金

補助金情報をお持ちの皆様へ

IT技術の導入やDX促進に活用できる補助金情報を掲載しています。掲載をご希望の方はフォームより詳細情報をご入力ください。
※申し込みいただいてから掲載までにはお時間をいただきます。

補助金掲載を申し込む

  • IT導入補助金2025 複数社連携IT導入枠
    • 全国
    • 公募期間 2025/03/31 ~ 2025/06/16
    上限金額・助成額: (1) 基盤導⼊経費
    (2) 消費動向等分析経費︓(1)と(2)を合わせて3,000万
    (3) 事務費、専⾨家費 ︓200万

    業務上つながりのある「サプライチェーン」や、特定の商圏で事業を営む「商業集積地」に属する複数の中小企業・小規模事業者等のみなさまが連携してITツールを導入し、生産性向上を図る取り組みをサポートします

  • 佐賀市DX推進支援事業
    • 佐賀市
    • 公募期間 2025/03/26~2025/12/26
    上限金額・助成額: 1年目:補助上限額160万円

    デジタル技術の急速な普及により、経営課題の解決にデジタル技術を活用することが企業・産業の競争力強化に繋がると期待されています。
    さまざまな業種、業態におけるDXを推進し、市内事業者の経営力強化と従業員の賃上げをサポートします。
    ※2年間の取組みが必須となります。1つのみの取組みはできません。


    【実施期間】
    1年目:交付決定日から令和8年2月27日(金)まで 
    2年目:交付決定日から令和9年2月末日まで
    【補助上限金額】
    1年目:補助上限額160万円
    2年目:補助上限額200万円
    【補助率】
    1年目:4/5以内
    2年目:1/2以内 DX認定取得の場合は2/3以内

  • 令和7年度デジタル技術導入支援事業補助金
    • 佐賀市
    • 公募期間 2025/03/26~2025/12/26
    上限金額・助成額: 上限額 50万円

    佐賀市内に本店を置く中小企業者・小規模企業者のみなさんが、新たな生活様式に対応したサービスによる販売促進、業務管理、働き方を推進するため、デジタル技術等の新たな技術を用いて生産性の向上に積極的に取り組む事業を募集します。

  • 令和7年度 さが「きらめく」ものづくり産業創生応援事業-新技術・新製品開発補助金
    • 佐賀県
    • 公募期間 2025/04/01~2025/05/12
    上限金額・助成額: 上限1,000万 下限100万円

    さが「きらめく」ものづくり産業創生応援事業新技術・新製品開発補助金(以下「補助金」という。)は、佐賀県においてものづくり産業に携わる中小企業者が行う研究開発において、DX、GXの実現に向けた新技術・新製品の開発や基盤技術の高度化に挑戦する取組を中心に支援いたします。

  • 「第4弾」佐賀県中小企業生産性向上支援補助金
    • 佐賀県
    • 公募期間 2025/03/24~2025/04/25
    上限金額・助成額: ①小規模事業者(個人) 1事業場に付き15万円~60万円
    ②小規模事業者(法人) 1事業場に付き30万円~120万円
    ③中小事業者      1事業場に付き50万円~200万円

    原材料・エネルギー価格高騰や人材不足等厳しい経営環境の中、県内中小企業者等の生産性向上等を支援します。

  • 「佐賀市中小企業人材確保支援事業費補助金」(令和7年度)
    • 佐賀市
    • 公募期間 2025/04/01~2026/03/31
    上限金額・助成額: 30万円

    中小企業者・小規模企業者のみなさんが人材確保・定着を推進するため、採用情報・広報の充実、人材定着に向けた現状分析・制度改正等に取り組む事業を募集します。

  • 令和7年度 さが「きらめく」ものづくり産業創生応援事業ー生産性改善・高度化補助金
    • 佐賀県
    • 公募期間 2025/04/01~2025/05/23
    上限金額・助成額: 500万

    県においてものづくり産業に携わる中小企業者が行うDX又はGXの実現に向けた取組であって、生産性改善・高度化を促進事業に支援することを目的としています。

  • 佐賀県中小企業生産性向上支援補助金
    • 佐賀県
    • 公募期間 2025/03/24~2025/04/25
    上限金額・助成額: 【賃金UP支援枠】
     ①小規模事業者(個人)
      1事業場に付き15万円~60万円
     ②小規模事業者(法人)
      1事業場に付き30万円~120万円
     ③中小事業者
      1事業場に付き50万円~200万円※
     ※R5.10.15以降10%以上の賃上げを実施している中小事業者は50万円~400万円

    【単身事業者支援枠】
     ①個人
      15万円~60万円
     ②法人
      30万円~120万円

    原材料・エネルギー価格高騰や人材不足等厳しい経営環境の中、県内中小企業者等の生産性向上等を支援します!

  • IT導入補助金2025 セキュリティ対策推進枠
    • 全国
    • 公募期間 2025/03/31 ~ 2025/05/12
    上限金額・助成額: 5万円~150万円

    中小企業・小規模事業者等のみなさまが、サイバーセキュリティ対策を強化するためのITツールを導入するための経費の一部を補助することで、サイバーインシデントを原因として事業継続が困難となる等の生産性向上を阻害するリスクを低減するとともに、供給制約やそれに起因する価格高騰といった潜在的リスクを低減することを目的としています。
    具体的には、「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスのうち、IT導入支援事業者が提供し、かつ事務局に登録されたサービスを導入する際、サービス利用料(最大2年分)を補助します。

  • IT導入補助金2025 インボイス枠(電子取引類型)
    • 全国
    • 公募期間 2025/03/31 ~ 2025/05/12
    上限金額・助成額: (下限なし)~350万円以下

    取引関係における発注者が、インボイス制度対応のITツール(受発注ソフト)を導入し、当該取引関係における受注者である中小企業・小規模事業者等に対して、当該ITツールを供与する場合に、当該ITツールを導入するための経費の一部を補助することで、中小企業・小規模事業者等の生産性向上およびインボイス制度への対応を促進することを目的としています。

  • IT導入補助金2025 インボイス枠(インボイス対応類型)
    • 全国
    • 公募期間 2025/03/31 ~ 2025/05/12
    上限金額・助成額: 【ITツール】
     50万円以下 ※1
     50万円超~350万円以下 ※2 ※3

    【PC・タブレット等】
     10万円以下

    【レジ・券売機等】
     20万円以下

    ※1:「会計」「受発注」「決済」のうち1機能以上を有することが機能要件
    ※2:補助額50万円超の際の補助率は、
       補助額のうち50万円以下については3/4(小規模事業者は4/5)、50万円超については2/3
    ※3:「会計」「受発注」「決済」のうち2機能以上を有することが機能要件"

    中小企業・小規模事業者等のみなさまが、インボイス制度に対応した「会計」・「受発注」・「決済」の機能を有するソフトウェア、PC・ハードウェア等を導入するための経費の一部を補助することで、インボイス制度への対応を強力に推進することを目的としています。

  • IT導入補助金2025 通常枠
    • 全国
    • 公募期間 2025/03/31 ~ 2025/05/12
    上限金額・助成額: ・1プロセス以上:5万円以上150万円未満
    ・4プロセス以上:150万円以上450万円以下

    中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入するための経費の一部を補助することで、みなさまの労働生産性の向上をサポートするものです。

  • 中小企業省力化投資補助金
    • 佐賀県
    • 公募期間 2024/06/25 ~ 2026/09/30
    上限金額・助成額: 従業員数     5人以下      200万円以内
    従業員数 6人~20人以内      500万円以内
    従業員     21人以上    1,000万円以内
    なお、大幅な賃金アップを行った場合は、助成額が1.5倍になる

    人手不足に悩む中小企業等がIoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入し、省力化投資を促進して付加価値額生産性向上を図るとともに賃上げにつなげることを目的とします。
    なお、中小企業等はあらかじめカタログに示された汎用製品を選び、販売事業者とともに申請を行うこととなっています。

  • 佐賀市地場産品支援事業費補助金
    • 佐賀市
    • 公募期間 随時
    上限金額・助成額: 【需要開拓事業・新商品等開発事業】
      事業区分ごとに 15万円
    【知的財産権取得事業】
      5万円~15万円

    地場産品の振興及び企業等の経営基盤の強化に資するため、需要開拓、新商品等開発、知的財産権取得への費用の一部を補助します。


    ○対象事業
    【需要開拓事業】
     販路開拓、販路拠点拡充のための取り組み
     (ホームページ作成、ECサイトの構築、モール型 ECサイトへの出店、クラウドファンディングへの出品等)

    【新商品等開発事業】
     地域の特性を生かした新商品の開発及び宣伝のための取り組み
     (広報誌への掲載、ポスター、パンフレット等の作成等)

    【知的財産権取得事業】
     特許法に定める特許権、商標法に定める商標権又は、意匠法に定める意匠権の取得